茨城県つくば市みどりの2丁目59‐2
029-896-8733(ハナミミ)
順番受付はこちら

花粉症

花粉症とは

花粉症のイメージ写真

花粉症は、植物の花粉がアレルゲン(アレルギー症状を引き起こす原因となる物質)となって、目のかゆみ・異物感・充血、涙、立て続けのくしゃみ、鼻みず、鼻づまりといった症状が現れるアレルギー症状の総称です。
さらに症状がひどくなると、せき、喉や皮膚のかゆみ、頭痛、倦怠感、微熱、不眠、下痢、体や顔のほてり、イライラ感などもみられるようになります。
花粉の飛ぶ季節限定で症状が現れることから、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれます。

これらの症状は、肉体的なだけでなく精神的にもダメージを受けやすく、集中力を欠くほか、仕事や学習などの意欲も低下するなど、いわゆる生活の質(QOL)を大きく損なうことも考えられるので、発症に気づいたら早急に医療機関などで対処するようにしてください。

なお、スギやヒノキの花粉が原因物質としてよく知られることから、春の季節限定かと思われる方もいるかと思われますが、その他にも、シラカンバ、ハンノキ、カモガヤ、イネ、ブタクサ、ヨモギなど、春だけでなく、夏や秋に花粉が飛ぶ植物が原因で発症することもあります。

治療について

検査の結果、花粉症と診断されたら、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどを軽減させる抗ヒスタミン薬を服用します。
なかでも鼻づまりの症状が強いという場合は、局所ステロイドの点鼻薬を併用します。
このステロイドは、ごく少量なので副作用はほとんど見られません。さらに目のかゆみ・異物感などの症状があれば、抗アレルギー点眼薬やステロイド点眼薬を用います。

また、花粉症では症状が出る前からの治療が認められています。
そのため、花粉症が飛び始める少し前(2週間くらい前)から、薬による花粉症の初期療法を始めることができます。
これにより症状の発症を遅らせ、花粉シーズン中の症状を和らげる効果が期待できます。

いとう耳鼻咽喉科クリニック
住所
〒305‐0881
茨城県つくば市みどりの2丁目59‐2
電話番号
029-896-8733
標榜科目
耳鼻咽喉科・小児科
診療時間
●…耳鼻咽喉科・小児科診療
〇…耳鼻咽喉科のみ診療
★…耳鼻咽喉科・小児科診療 8:45~13:00まで
休診日:木曜・日曜・祝日
  日祝
8:45~12:00
14:30~18:00
このページの上へ