茨城県つくば市みどりの2丁目59‐2
029-896-8733(ハナミミ)
順番受付はこちら

のど

のど

咳のイメージ写真

のどは、咽頭(口腔や鼻腔、食道上部など)と気管上部にある喉頭までの範囲を言います。
食べ物を食道や胃に送り込むのはもちろん、呼吸器官として肺に空気を届ける役割があるほか、喉頭にある声帯を使うことで発声器としての役割も担っています。

このように食物や空気の通り道であることから、のどは外界と接する機会が多分にあります。
そのため、ウイルスや細菌などの侵入を防ぐ機能も備わっているのです。

こんな症状はご相談ください

  • のどが痛む
  • のどに違和感を覚える
  • のどに詰まり感がある
  • のどが腫れた
  • 口の中が乾燥する
  • せきが出る
  • 呼吸がゼーゼーする
  • 声がかすれる
  • いびきが酷い
  • 飲み込みが悪い など

代表的なのどの病気

咽頭炎

咽頭(鼻から食道につながる部分)に炎症を起こしている状態が咽頭炎です。
そもそも咽頭は鼻や口を介して、外と接しやすい場所にあるので炎症が起きやすく、風邪、インフルエンザなどによるウイルス・細菌感染、刺激ガスや粉塵の吸入、喫煙、声の酷使などで粘膜が炎症することで発症します。

なお咽頭炎には急性と慢性があり、急性咽頭炎は主にウイルスや細菌感染で起きます。
慢性咽頭炎は急性咽頭炎が治りきらない状態が続いたり、慢性的にお酒やたばこなどで咽頭を刺激することで起きます。

主な症状は、のどの痛みやかゆみ、声が枯れる、せき、痰のほか、ものを飲み込む際に痛み(嚥下痛)が出ることもあります。
また倦怠感、発熱がみられることもあります。深刻化すると急性喉頭蓋炎などを併発するようになり、呼吸困難の症状が出ることもあります。

治療に関しては、風邪の場合と同様な全身的な治療や対症療法、吸入治療などが行われます。
また重症化して気道狭窄がみられる場合は、抗生剤の点滴投与を行います。このほか外科的処置(気管切開)が必要になるケースもあります。
また、飲酒や喫煙が原因の炎症であれば、咽頭に刺激を与えないようにこれらを控えるようにします。

喉頭炎

空気の通り道と食物の通り道を兼ねているのが喉頭で、食物が通る際は喉頭蓋によって空気の通り道が塞がれます。この喉頭にある粘膜に炎症が起きるのが喉頭炎です。

喉頭炎には急性と慢性があり、急性喉頭炎の多くはウイルスや細菌が感染することで発症します。
このほかにも声の酷使やたばこなどの刺激性ガスを吸入することで炎症を起こすことがあります。
慢性喉頭炎は急性喉頭炎を繰り返す、上下気道からの炎症の波及(なかでも副鼻腔炎の後鼻漏)などが原因となります。
急性も慢性も症状については同様で、嗄れた声、乾いた咳、のどの異物感などがみられます。

治療につきましては、消炎薬や鎮咳薬の服用、細菌による感染が原因であれば抗菌薬を使用します。
慢性喉頭炎の場合は、原因となる治療が優先されます。
優先とは、喫煙が原因であれば禁煙をする、上下気道の炎症であれば、その治療を行うといったことです。

扁桃炎

口蓋扁桃と呼ばれるリンパ組織(口蓋垂の左右に一個ずつある組織)に、細菌やウイルスによる急性の炎症が起こる疾患が扁桃炎です。
よく見られる症状は、高熱や寒気、頭痛、全身のだるさ、関節痛といった風邪のような症状と強い咽頭痛です。
また喉の奥をのぞくと両脇(口蓋扁桃)が赤く腫れていたり、白色の膿で覆われていることがあります。

健康状態が良好であっても様々な細菌が潜んでいるのが扁桃ですが、風邪ウイルスの感染や疲労が蓄積していくと、おとなしいはずの細菌が猛威を振るい、急性扁桃炎を発症するようになります。
なかでも、溶血性連鎖球菌に感染してしまうと急性扁桃炎や急性咽頭炎などを起こすことがあり(溶連菌感染症)、これは子どもに多く見受けられます。
この場合は、リウマチ熱や急性糸球体腎炎、アレルギー性紫斑病などの合併症を引き起こすこともあります。

治療に関しては、細菌に効き目のある抗菌薬、痛みや発熱に用いる消炎鎮痛薬のほか、うがい薬なども用います。
また安静に努め、水分の補給もしっかり行います。

声帯ポリープ

喉頭にある声帯の粘膜にできた腫瘤(ポリープ)が声帯ポリープで、発症すると嗄れ声やかすれ声、のどの違和感や痛みといった症状が現れます。
原因は声の酷使や風邪による咳、喫煙などが考えられ、これらにより声帯の粘膜が出血し、やがて血腫が作られるようになるのですが、これを繰り返すうちにポリープが生じると言われています。

治療をするにあたっては、声を極力使わない、喫煙者であれば禁煙を実践するといったことを行います。
そして、炎症を抑える内服薬を服用したり、ステロイド薬を吸入したりします。
それでもポリープが治らない場合は、顕微鏡下喉頭微細手術などによりポリープを切除するようにします。

喉頭がん

喉頭部分に発生するがんが喉頭がんです。患者様に中高年の男性が多く、なかでも喫煙者によく見受けられます。
喉頭がんの症状でよく現れるのが声がれです。やがて痰に血が混じる、呼吸困難が起きるといったこともみられるようになります。
喫煙を好む方で声のかすれが気になられたら、一度耳鼻咽喉科をご受診ください。

治療方法については、がんができた場所、進行の度合い、発声機能を残すかどうかによっても異なります。

いとう耳鼻咽喉科クリニック
住所
〒305‐0881
茨城県つくば市みどりの2丁目59‐2
電話番号
029-896-8733
標榜科目
耳鼻咽喉科・小児科
診療時間
●…耳鼻咽喉科・小児科診療
〇…耳鼻咽喉科のみ診療
★…耳鼻咽喉科・小児科診療 8:45~13:00まで
休診日:木曜・日曜・祝日
  日祝
8:45~12:00
14:30~18:00
このページの上へ