小児耳鼻科

小児耳鼻咽喉科とは

小児耳鼻咽喉科では、子ども特有の症状としてよくみられる耳鼻咽喉科領域の疾患が対象になりますので、乳幼児から中学生くらいまでのお子様の診療科となります。

成人と異なり、子ども特有の症状や疾患があります。例えば耳の領域であれば小さなお子様は耳管が太く短く水平な構造になっているため、大人と比べて中耳炎(急性中耳炎)をよく起こすといったことがあります。

このほか、アレルギー性の病気についても注意が必要です。近年はスギ花粉症の低年齢化も問題になっています。

他にも、小児副鼻腔炎、咽頭炎、喉頭炎、気管支炎の診療を行っています。

感染症では、溶連菌、アデノウイルス、RSウイルス、インフルエンザ、新型コロナ、百日咳、マイコプラズマなども検査、診療を行っています。

小児耳鼻咽喉科ではお子さまの成長を考慮に入れた診療を行っていきます。
また、耳鼻咽喉関連の症状はみられるが、風邪かどうか判別がつかない、耳掃除をしてあげたいけど傷つけてしまう心配があるという場合もお気軽にご相談ください。

小児耳鼻咽喉科とは:イメージ

このような症状は
ご相談ください

  • 音量を大きくしてテレビを観る
  • 聞き返しが多い、返事をしない
  • 聞こえが悪くなってきた
  • 耳鳴りがするようだ
  • 耳が塞がった感じがするようだ
  • いつも鼻が詰まっている
  • よく鼻水が出ている
  • 鼻風邪を引きやすい
  • 口をポカンと開けていることが多い
  • よくのどを痛がり、発熱する
  • のどがイガイガするようだ
  • 異物感があるようだ など
ネット受付 予防接種・乳健予約