小児科
診療内容
新生児から思春期のお子さまの診療科となります。お子さまの病気の他、子育ての悩みや不安など、まずはご相談ください。
よく見られる症状としては発熱、鼻水、鼻詰まり、咳、のどの痛み、腹痛、便秘、嘔吐、下痢、肌の症状などです。
小さなお子さまは、具合が悪くても言葉で表現することができません。ご家族が“いつもと違う、おかしい”と思われたときは体調不良のサインかもしれません。軽微な症状でも、子育ての悩みや不安などでもご相談ください。
火曜日午後に小児心理外来を設けております。言葉の遅れ、落ち着きがない等、発達の心配事がありましたら、しっかりと時間をかけて伺いたいと思います。お電話でご予約ください。完全予約制となります。
キャンセルの場合は、他にお待ちいただいている方へのご案内をしたいため可能な限り早めにご連絡ください。

予防接種
近年、ワクチンの種類は大変多く、それぞれに接種回数、接種間隔が異なります。とても煩雑ですが、どのワクチンも子どもたちを守るために大変重要なものです。
当院では、予防接種の予約システム「Uttaro」を導入しております。ご登録いただくことで24時間いつでもご予約可能です。
生後2か月からワクチン接種が始まります。当院で初回接種ワクチンは、ロタウイルスワクチン、五種混合ワクチン、肺炎球菌ワクチン、B型肝炎ワクチンとなります。その後のスケジュールについては、都度お伝えしていきます。
ご不明な点などありましたら当院までお電話ください。

予防接種を受ける際の注意点
必ず母子手帳をご持参ください。お忘れの場合は、接種間隔のミスを防ぐために接種をすることができません。
37.5℃以上の発熱がある、体調を崩している等、状況により接種を延期させていただくこともあります。
乳児健診
順調に育っているか、かくれた疾患がないかなど、確認する大切な機会となります。
第1回(生後3カ月から7カ月未満)、第2回(生後9カ月から12カ月未満まで)と健康診断を公費で受けることができます。
【受診目安】
第1回 : 生後4か月過ぎてから
第2回 : 生後10か月過ぎてから
生後3か月でも体重増加等、心配な点がある場合には早めに受診票利用して健診を行うことは可能です。
不明な点がございましたら、直接お電話(029-896-8733)ください。
入園・入学前健診も行っております。
ご予約の上、母子手帳及び乳児一般健康診査受診票を持参ください。
