茨城県つくば市みどりの2丁目59‐2
029-896-8733(ハナミミ)

はな

順番受付はこちら
予防接種・健診ネット予約

はなとは

鼻呼吸のイメージ写真

はな(鼻)は嗅覚をつかさどる器官として知られていますが、呼吸器官としての役割も担っており、この場合も嗅覚同様に重要です。
そのため鼻は単に臭いを嗅ぎ分けるだけでなく、肺や気管を守るべく、鼻から吸い込んだ空気を浄化、加湿、加温するなどして、ウイルスや細菌、ほこりが体内に入り込まないようにするフィルターのような役目も兼ねており、これにより肺に清浄な空気を送り込めるようになるのです。

しかし、この鼻が何かしらの原因で病気にかかるようになると、吸い込んだ空気が浄化されなくなり、鼻詰まりなどにより口呼吸が常態化するようになると、ウイルスや細菌が喉や肺に直接入り込み、様々な悪影響をもたらすようになります。

このような鼻の症状はご相談ください

  • くしゃみ
  • 鼻水が出る、鼻水が黄色い
  • 鼻づまり
  • 鼻がかゆい
  • 匂いがわからない
  • 鼻や頬が痛む
  • 鼻血
  • 鼻の腫れ
  • いびき など

代表的な鼻の病気

副鼻腔炎(蓄膿症)

鼻にある副鼻腔と呼ばれる4つの空間(上顎洞・篩骨洞・前頭洞・蝶形骨洞)に炎症が起きたことで、様々な症状が現れる疾患です。
多くは、風邪の症状が現れて1週間ほどしてから、風邪に続いて細菌感染が副鼻腔に起こり、急性副鼻腔炎を発症するようになります。

症状に関しては、鼻水が止まらず、よく鼻をかむ、鼻が常に詰まっているので口呼吸をする、いびきをかく、臭いがわからなくなる、頭痛がする、といったことがあります。
これらの症状が落ち着いたとしても、なぜかすっきりしない場合は、炎症が慢性化していることが考えられます。
鼻が詰まっている、鼻水が粘性を帯びている、頭重感、臭いが感じないなどの症状が続く場合は要注意です。

治療(急性副鼻腔炎)としては鼻処置や薬物療法をはじめ、薬液の入ったネブライザー(吸入器)などを用いたりします。

このような治療でも治りきらずに慢性化した場合(慢性副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症)は、内視鏡で鼻の内側から副鼻腔の内容物を排出する手術を行うこともあります。

鼻中隔彎曲症

鼻中隔と呼ばれる鼻の穴を左右に隔てている壁が、極端に曲がっている、あるいは突出している状態を鼻中隔彎曲症と言います。
ちなみに鼻中隔の曲がりというのは、診察すればすぐにわかることが多いです。

症状としては、鼻づまり、いびきが酷い、臭いがわからないといったものや頭痛、肩こり、注意力の減退、鼻血などもみられます。
さらにアレルギー性鼻炎や蓄膿症(慢性副鼻腔炎)を発症している場合は、これらの症状はさらに強くなります。

鼻中隔彎曲症の場合、まず点鼻薬や内服薬で鼻づまりを解消する治療を行います。
鼻中隔矯正術という手術治療が行われることがあります。

嗅覚障害

においを感じる器官(嗅覚)に何らかの異常が生じている状態が嗅覚障害です。
嗅覚は、においの元になる嗅素が「嗅粘膜」に付着することで、嗅神経を刺激して大脳に伝わる仕組みなのですが、この経路のいずれかで障害が起きると、においを感じられなくなります。

鼻づまりによりにおい成分が嗅粘膜に到達しない場合と、嗅粘膜や嗅神経に障害が起きた時に生じます。

治療に関しては、症状の度合やそもそもの原因疾患によって異なります。
診断の結果、薬物療法が有効な場合は、ステロイド薬の点鼻療法を行い、副鼻腔炎(慢性)による嗅覚障害であれば内服治療や内視鏡下鼻内手術になることもあります。

いとう耳鼻咽喉科クリニック
住所
〒305‐0881
茨城県つくば市みどりの2丁目59‐2
電話番号
029-896-8733
標榜科目
耳鼻咽喉科・小児科
診療時間
●…耳鼻咽喉科・小児科診療
〇…耳鼻咽喉科のみ診療
★…耳鼻咽喉科・小児科診療 8:45~13:00まで
休診日:木曜・日曜・祝日
  日祝
8:45~12:00
14:30~18:00
このページの上へ